外壁塗装の耐用年数の目安と塗料の種類による耐用年数と長持ちさせるコツ

  • HOME
  • ブログ
  • 外壁塗装の耐用年数の目安と塗料の種類による耐用年数と長持ちさせるコツ

外壁塗装は住宅の美観を保つ目的だけに行われるのではなく、建物を風雨や紫外線などから保護して長期的に住宅の価値を維持する目的もあります。 そのため、塗装工事では、その耐用年数についても考慮することが重要です。 この記事では外壁塗装の耐用年数の目安や長持ちさせるコツについて詳しく解説します。 外壁塗装を検討しているならこの記事を参考にしてみてください。

外壁塗装の耐用年数

外壁塗装の一般的な耐用年数は約10年から20年と言われていますが、実際の耐用年数は立地条件や使用する塗料の種類、塗装作業の品質によって大きく左右されます。 例えば、風雨の影響を受けやすい海沿いや山間部に位置したり、紫外線の強い地域に住宅があったりする場合は塗装の劣化が進みやすく、耐用年数が短くなる可能性が高いです。 このように、耐用年数はあくまでも目安と捉えるようにしてください。

塗装種類ごとの耐用年数

外壁塗装は塗装種類によって耐用年数が異なります。 以下の表に外壁塗装で使用される主な塗装の耐用年数を記載したので確認しておいてください。 種類 耐用年数 アクリル塗料 4〜8年 ウレタン塗料 7~10年 シリコン塗料 7~15年 ラジカル制御形塗料 12~16年 フッ塗料 15~20年 無機塗料 20~25年 光触媒塗料 15~20年 塗料ごとの大体の耐用年数を知りたいという方は、上記の表を参考にするといいでしょう。

アクリル塗料

一般的にアクリル塗料の耐用年数は4~8年程度です。 アクリル塗料の耐候性や耐汚染性は他の高級塗料に比べて劣り、耐用年数も比較的短い方でしょう。 また、アクリル塗料の主な成分はアクリル樹脂であるため、紫外線に弱い特性を持っています。 日光の強い場所で使用すると、色褪せや割れ、剥がれ等が進みやすいので注意が必要です。 ただし、コストパフォーマンスに優れており、手頃な価格帯で外壁塗装を行えるといったメリットもあります。 また、施工性に優れ乾燥時間が短く仕上がりが美しいことから、自身で塗装を行うDIY愛好家からは高い支持を得ている塗料です。

ウレタン塗料

ウレタン塗料の耐用年数は7~10年程度とされています。 耐水性や耐油性に優れ、さらには硬度も高く色の安定性があるのが特徴です。 この特徴があるため、雨や湿度から建物を守り、長期間美しい外観を維持できます。 しかし、ウレタン塗料の耐候性はそれほど高くなく、紫外線や酸性雨などの影響を受けやすいため、耐用年数は10年程度と短めです。 耐久性が要求される建物や地域での使用には注意して下さい。

シリコン塗料

シリコン塗料の耐用年数は7~15年で、アクリル塗料やウレタン塗料よりも長持ちすることで知られています。 実際、耐久性や耐候性に優れており、紫外線や雨風に対する抵抗力は強力です。 建物の外壁が厳しい気候条件に晒される場所でも比較的長い期間にわたって美観を保つことが可能な塗料と言えるでしょう。

ラジカル制御塗料

ラジカル制御塗料の耐用年数は12~16年とされています。 高度な技術を用いた新世代の塗料であり、特に注目すべき点は、紫外線による塗料の劣化に強い点です。 塗料中のラジカル捕捉剤が紫外線から生じるラジカルを捕捉・中和することで実現されています。 このため、ラジカル制御塗料は強い紫外線を受ける地域や、長期にわたり美観を保つことが求められる建物に特に適している塗料だと言えるでしょう。 なお、高い防藻・防カビ性を持つ製品もあるため、湿度の高い環境でもおすすめの塗料です。

フッ素塗料

フッ素塗料の耐用年数は15~20年とされています。 成分であるフッ素樹脂が持つ特性により、高い耐候性と耐汚染性を備えているのが特徴です。 紫外線や雨、汚れなど外部からの様々な影響に対する耐性があるため、塗装面の劣化を長期間にわたり抑制することが可能となり、外壁の長期的な美観維持と保護に寄与します。

無機塗料

無機塗料の耐用年数は20~25年となります。 その名の通り無機物質を主成分とする塗料で、化学的安定性が非常に高いことが特徴です。 耐火性、耐候性、耐紫外線性にも優れており、長期間にわたる使用と高い保護性能を可能にします。 したがって、無機塗料は特に耐久性が求められる場合や、厳しい環境下での使用におすすめです。 また、その自然な風合いから、歴史的建造物の修復や、自然と調和した建物の塗装にも用いられます。

光触媒塗料

光触媒塗料の耐用年数は15~20年となります。 光触媒作用により塗料表面を自己洗浄する機能を持っているため汚れが付着しにくく、一度汚れても自然の光の下で自己洗浄して常にきれいな状態を保ってくれるという優れ物です。 しかも、光触媒塗料は抗菌・防カビ性にも優れています。 光触媒が細菌やカビの細胞を破壊する作用を持つためで、湿度が高くカビが発生しやすい環境でも、建物の美観を維持可能です。 ただし、光触媒塗料の性能を発揮するには紫外線が必要なので、日光の当たらない場所や、極度に暗い環境下での使用には適していません。

外壁塗装を長持ちさせるコツ

外壁塗装は家の美観を保つだけでなく、建物を保護し寿命を延ばす重要な役割も果たします。 ただし、外壁塗装の効果を最大限に引き出し、長持ちさせるためには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。

耐用年数が長い塗料を使う

外壁塗装を長持ちさせるコツとして、耐用年数が長い塗料を選ぶことがおすすめです。 アクリル塗料やウレタン塗料、フッ素塗料など、様々な種類の塗料がありますが、それぞれに耐用年数と特性の違いがあります。 例えば、フッ素塗料や無機塗料は価格こそ高めですが、耐用年数が長く耐候性や耐汚染性に優れており、アクリル塗装と比較すると耐用年数は段違いに長いです。 このように、耐用年数が長い塗料は初期費用がかかりますが、長期間建物の美観を保つの役立ってくれます。

定期的にメンテナンスを実施する

外壁塗装を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要です。 塗装の劣化は避けられませんが、定期的な点検とメンテナンスにより早期に問題を発見し、対策を取ることは可能なためです。 例えば、塗装面に亀裂や剥がれが見られた場合、早めに修復作業を行うことで大きなダメージを防ぐことができます。 また、定期メンテナンスにより塗装全体の劣化状況を把握し、適切なタイミングでの塗り替えを計画することも可能です。 このため、塗装の劣化が目立ってから外壁塗装を検討するのではなく、定期メンテナンスを実施して最適なタイミングで塗り替えを実施しましょう。

信頼できる業者に依頼する

信頼できる業者に塗装工事を依頼することが最も大切です。 外壁塗装は技術と経験が必要な作業であり、専門知識を持ったプロフェッショナルに依頼することで始めて、高品質な仕上がりと長期的な耐久性が確保できます。 例えば、どんなに高耐久の塗料を使おうが塗装の前の洗浄が甘いと、外壁塗装が適切に実施されず劣化するのが早くなってしまうでしょう。 このような事態を防ぐためにも、口コミやレビューをチェックし、過去の施工例を確認して信頼できる業者を慎重に選ぶようにしてください。

まとめ

外壁塗装の耐用年数は塗料の種類によって異なります。 そのため、塗料ごとの耐用年数や特製の違いを理解しておくことが重要です。 そこで、この記事では外壁塗装の耐用年数の目安を塗料ごとに詳しく解説しました。 外壁塗装を検討している方は、この記事を参考にしてみてください。

お問い合わせ

TEL 0120-548-830

【営業時間】9:00~18:00
【定休日】土木事業:日曜日 / リフォーム事業:木曜日

※お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。